建築のこと

さざえ堂

20141027-さざえ堂1
20141027-さざえ堂2
20141027-さざえ堂3
建築士会全国大会の研修で訪れた、会津飯盛山のさざえ堂。
六角形の平面スロープの中央部に観音様を配した建物です。、
時計回りに登りきると今度は反時計周りに降りる構造ですが
木造でこの複雑な傾斜を納める技には感嘆します。
原案はレオナルド・ダヴィンチのスケッチということですが
実際に造ってしまう匠の技はスゴイですね。




木造建築講演会

20141016-中村好文001
20141016-中村好文002
木造建築講演会と題して、竹原義二氏と中村好文氏の両巨匠が愛媛に来県します。
尊敬するお二人が同席されることに、今から興奮しています。

組物

20141004-組物

宇和島伊達家の菩提寺、龍華山等覚寺楼門実測調査。
隅の組物。
匠の技に関心しながら実測しました。
伝統建築は本当に日本が世界に誇れる技術であり芸術であると実感します。


第10回木の建築賞

20140726-木の建築賞


NPO木の建築フォラム主催の第10回木の建築賞応募チラシ。

先日、エントリーし期限までに作品提出の予定です。

伝統構法をユネスコ無形文化遺産に

20140714-伝統構法


先日参加した「石場建てを含む伝統的構法木造建築物の設計法」報告会でいただいたチラシです。

伝統構法を世界へ発信する運動に共感します。

http://dentoh-isan.jp/

大鋸挽き体験

20140521-おおびき001


和田耕一先生より案内が届きました。

少彦神社参籠殿の懸造り一見の価値あります。

木組みの家



「木組みの家 宇和島」研究会で共に活動している

ハモニコ工房株式会社様の構造見学会に参加してきました。

5段貫の伝統構法による「木組みの家」。

仕上がりが楽しみです。




空中楼閣

大洲少彦名神社参籠殿の保存をめぐるシンポジウムに参加しました。





和田耕一先生がアドバイザーとして進行役。

パネリストは、基調講演をされた京都美術工芸大学 日向進教授 香川大学 宮本慎宏助教授

(公財)えひめ地域政策センター近代化遺産調査主任 岡崎直司氏 大洲市長 清水裕氏など。

空中楼閣ともいえる、少彦名神社参籠殿の建築的価値や活用方法などについて意見がかわされました。







緊急の課題は、損傷が激しく修復を急がねばならぬこと。

その為の修復費用をどう賄うのか、現実的な課題を突き付けられています。

建物のほとんどが懸け造りで支えられている全国でも稀な建築である少彦名神社参籠殿。

大洲市だけではなく、県内をはじめ全国へこの貴重な建物の保存について発信していくべきでは

ないかと思います。
 

修了証書

二日にわたり、15時間の講習を終え、修了証書をいただきました。



今回のテキスト「ヤマベの木構造」を実務のなかで使いこなしていきたいです。


建築構造設計実践技術

ポリテクセンター愛媛で行われた「建築構造設計実践技術」一日目。

講師は構造家、山辺豊彦先生。



テキストに沿って、山辺先生が丁寧にご指導下さいました。



梁のたわみ算定の演習問題もあり、久しぶりに公式と向き合いました。



明日の二日目も楽しみです。
『與那原浩建築設計室』    公式サイトへ
ブログバナー


プロフィール

與那原浩

與那原浩建築設計室
〒798-1136
愛媛県宇和島市三間町大内20
TEL/FAX:0895-20-7250
携帯:090-7575-1358
email:h_yonahara@ybb.ne.jp
一級建築士
専攻建築士
インテリアコーディネーター
木造住宅耐震診断士
地震被災建築物応急危険度判定士
設計・リフォーム・古民家再生のご相談はお気軽に!
築200年以上の古民家長屋門(ながやもん)で、建築設計事務所を営んでいる一級建築士 古民家建築の専門家 與那原浩です。沖縄県宮古島出身。東京から2000年に妻の郷里である愛媛県宇和島市三間町にIターン。築200年超の古民家で家族と暮らしながら、長屋門に一級建築士事務所を開設。古民家に学ぶ家づくりをコンセプトに住宅の設計監理業務を行っています。愛媛県内子町の町並み修景に多数実績があります。
  

最新コメント
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
ランキングに参加しています!
ブログ村ランキング
  • ライブドアブログ