自宅長屋門(ながやもん)で、
建築設計事務所を営んでいる一級建築士
古民家建築の専門家 與那原浩です。




このブログを始めて9年になります。
始めた頃は、ここまで長く継続できるとは
思ってもみませんでした。




ほんの数カ月前まで、ブログ記事には、
日常生活で起こったこと・感じたことなど、
自分目線の記事を短時間で書いていました。




そのため、毎年同じような内容になり、
マンネリ化しているのも、自分で分かって
いました。




それでも、更新・継続することが大切だ
と信じていましたが、ある時、こんな自分
目線の日記のような記事を読む人がいる
だろうか?




検索する人が求めているのは、こんな自分
目線の日記ではなく、建築や古民家などの
有益な情報なのではないか!と考えるよう
になりました。




それで、ブログについて、特別に勉強し、
現在のような形になりました。




ただ、読者に有益な情報を毎回書くという
ことは、ブログネタに行き詰ることも多々
あり、苦しい気持ちに陥ることもありました。




そんな私に希望の光を差し込んでくれたの
が、フリーライター山口拓朗氏の


=================
何を書けばいいかわからない人のための
うまく はやく 書ける文章術
=================
という本です。



buroguneta




実は、先日岡山で開催された出版記念
セミナーにも参加してきました。



yamatakusan



セミナー参加を受けて、山口拓朗氏の著書
もじっくり熟読してみました!
そして、感じました!!




ブログネタが無限大に拡がる~!!
泉のようにネタが湧きおこる~!!





そういう気持ちで、いっぱいです! 




特に、ネタの棚卸しのためのフォーマット
が、本の中にたくさんあるので、ログ
やSNSで文章を書く必要のある人には、
役立つ文章術がてんこ盛りです!! 




今までも こういったブログネタについての
本を読んできましたが、ここまで掘り下げ
て、これでもか!これでもか!というほど
書かれている本を、他に知りません!!



 
文章を書くということの水面下には、

書くことの情報収集
読んでくれる人(ターゲット)の設定
文章の目的の明確化


などが必要だということ!




別に準備がなくても文章は書けるけど、
読み手を惹きつける文章にしたかった
ら、準備は入念にした方がいいという
ことです!




そう!今までは、文章は書き手側にある
ものと思ってきましたが、実は読み手側
のためにあるもの
ということが分かり、
衝撃を受けました!!




そこのところが理解できてないと、誰にも
刺さらないつまらない文章やブログに
なってしまうと、著者は訴えています。 




何度も読んで、この文章術を自分のもの
にしようと思います!そして、読み手側が
惹きつけられる魅力あるブログにしたいと
あらためて決意しました!




ブログやSNSで文章を書かれる方、必見
のこの著書、とてもおススメです!
  ↓  ↓  ↓






今日も最後まで読んで頂き、ありがとう
ございました!